大山南壁から剣ヶ峰

teradaya2015-08-22


大阪を8時前の「はくと1号(白兎)」に乗って、鳥取の倉吉へ。駅前で軽自動車を借りて、伯耆大山へ。中国地方の最高峰へはこれまで縁がなく登ったことがないので、登ってみることとする。

スーパーはくと

久々の出張帰りワンディ(半日?)ハイク。時間的には結構ぎりぎりでの最高地点往復コース。
倉吉駅から鍵掛峠を経て、文殊堂まではちょうど1時間。途中雨にも降られて不安定な天気であるが回復傾向のようだ。
稜線はまだガス

12:10、文殊堂脇に車を停めて、超軽量装備で三の沢の堰堤沿いに歩き出す。ここから標高差750mで最高峰剣ヶ峰1720mの往復。一般道ではないが結構踏まれているコースのようだ。ケルンやリボンに導かれながら南壁下まで到達。なかなかもろそうな岩壁である。ガラガラの岩の中でトレースは不明瞭で適当に槍ヶ岳に向けて登ってみるが、徐々に岩稜(ただしもろくて草付交じり)に入っていく。実はトレースはずっと右の谷沿いに巻いていたのが後ほどわかるが、少々甘く見てどんどん突っ込んでしまった。もろい岩をたどって登っていくが、ついに逆相ハングに阻まれて、木の根をつかんで撤退。45分のロスでトレースに戻る。
三ノ沢を振返る(堰堤だらけ)
がれ場を詰めたところ
ルート間違え、引き返し点より

時間を気にして少しペースアップしてぜーぜーと登り、槍ヶ岳右肩稜線に14:10着。細い稜線を槍ヶ岳を越えて、剣ヶ峰に向かう。確かに細くてもろいので一般道ではないがとくにクライミング要素等もないので、ぐいぐいと行く。
気を取り直して踏み跡を行く
槍ヶ岳を目指す。
 

イワツバメがたくさん飛び交い、遠く猛禽のつがいが南壁近くを飛んでいた。なかなか気持ちの良い景色を唯一人行き、14:40に到着。弥山方向も見通せるが残念ながら日本海は見えず。
南壁側。結構足元は怖いかも
剣ヶ峰までもう少し
到着。ザックはREIのサブザック。
残念ながら日本海は見えず。左が三ノ沢。
弥山を見渡す

10分大展望を楽しんで往路を戻ると、左手ユートピア小屋方向にブロッケン出現。稜線からの下りはトレースがあるとはいえ、時々道を失いつつも文殊堂に16:10帰着。ちょうど4時間であった。
天狗が峰に飛ぶアマツバメ
ブロッケン
剣ヶ峰を振り返る

汗だくなので着替えてから、一度鍵掛峠にて南壁を見渡し、米子へ。中海の夕景を見てから、駅前のビジネスホテルへ。教えてもらった近くの居酒屋「ばんらい」で近海ものの刺身や窯焼きを食べて、脱力した。
峠の駐車場から南壁
宍道湖の夕暮れ
(コースタイム)
大堰堤 12:40
稜線取付 13:10
引返し 13:30
再登開始 13:45
稜線 14:10
剣ヶ峰 14:40-50
稜線降口 15:05
大堰堤 15:35-45
文殊堂 16:10