木曽御岳〜湯川源頭(北東ルンゼ)

腰痛からようやく回復し、山スキーに復帰。移動性高気圧初日で吹出しも予測されることから、上越方面から転じて木曽御岳にKさんと向かうこととした。
道の駅で仮眠後、アイスバーンの道を御岳ロープウェイスキー場に向かう。ゴンドラが強風で運転休止となる中、リフト3本乗り継いでスキー場最上部(2150m)を09:10出発。登り一辺倒の斜面を快調にシール登行するが、ウインドクラストで斜面はてらてら。徐々に傾斜を増す斜面をクトー頼りで進む。先行パーティ3人はほぼ直登していくが、こちらはジグをきりながらとなる(山頂で聞いてみると、板付きクトーを使用とのこと。クライミングサポートとの相乗での効果である)。振り向けば中央アルプス八ヶ岳&遥かに南ア甲斐駒ヶ岳が美しい。
11:40に3063mのピークに到着。信仰の地に敬意を表して滑降に移る。12:10に滑りだし外輪山のカリカリ斜面をいく。先行パーティは往路を戻るようであるが、我々は頂上小屋から北東に伸びる湯川源頭の顕著な谷を行くこととする。出だしのルンゼは最狭部5mほどで約40度の急斜面。慎重にジャンプターン小回りでこなす。その先はU字谷となり標高2,500mあたりの喉まではデブリひとつない快適斜面が標高差500mも続いていた。北東斜面に積もった新雪のため雪質も良く、二人だけで長いシュプールを刻む。私の山スキー経験でも傑出した大斜面であった。
シュプールをバックにKさん
 
誰もいない大斜面に2本のシュプール
 
飛んでいくKさん
 
どこまでも続くシュプール

大滑走を喜んだ後、2,500m付近から右にトラバースして登路の東斜面に戻ることとする。慎重に相互行動とし、疎林帯を中継にお互いの動きを見守ることとする。夏道の巻き道を上にみつつトラバースを続けるが、途中2450mあたりで先行する私がKさんを待つ中、あと5mというところでシュプールから下がストンと滑り落ちた。Kさんはすかさず上に逃げたが、一呼吸後その足元から私のすぐ上までピピッと亀裂が入り、落ちていった。厚さ20cm、長さ約30mの面発生表層雪崩である。さらに雪崩を誘発しつつ喉の下に雪煙を巻き上げドパンと消えていった。ぞっとしつつ、慎重に安全に思われる樹林帯に入り、シールを再装着して若干登り返して登路の尾根に復帰。
ようやくビールで祝杯を上げ、にぎわうスキー場に戻った。
好事魔多し。短時間で長い距離を移動する山スキーにリスクは必ずあるが、リスクを最小限に抑えることが大切と改めて肝に銘じた山行であった。

(追記)2012年5月岐阜テレマーククラブ石際さんにて隣のルンゼから3の池につなげたルートが発表されています。
 ⇒ http://sspaces.exblog.jp/17982929/

[行動記録]
御岳ロープウェイスキー場第3リフト(2150m) 09:10
御岳山頂 (3063m) 11:40/12:10
湯川源頭(北東ルンゼ)滑降後2500m地点 12:30
トラバース後東尾根戻り(2,400m)地点 13:30-13:40
スキー場第3リフト  14:10

[登高距離] 930m
[滑降距離] 930m
[メンバー]K下、寺田
[装備]K下:ポケロケ、ディアミールFR、スカルパ、 寺田:バンデットB2、ディアミール3、ガルモントアドレナリン